おじさんお食事日記2005年6月21日より

6月21日
6月22日
6月23日
6月24日
6月27日

ツァー下見

山口大来襲
6月28日
6月29日

7月1日より
      工事中



先週のお食事
おじさんのページ

6月21日(火)
 今日は自然学校、でもその前に国立姫路医療センターに寄って、無
呼吸症の装置のコンサルを受けます。とにかく朝ご飯、いつものお粥
です。水菜と玉葱を炒め、1時間ほどことこと煮たお粥を入れます。


 昨日買ってきた鮭のあらを焼いてのせました。


6月22日(水)加古川下見に出かけました
 今度のサイエンスツァー、加古川中流域です。滝野町に「加古川流
域歴史民俗資料館」があるので下見に出かけました。と言ってもその
前にゆっくり朝ご飯は久しぶりの味噌仕立て太うどんです。寒いときに
すすめて「温まって元気が出た」と言われたのでしばらく定番になって
いたのですが、何となく食べたくなっ茶ったのです。


 下見は散々でした。だって、「流域歴史・・・」建て替えのために2月ま
で休館なんだって。計画大幅練り直しが必要です。


 近くに(むしろ闘龍灘の近くに資料館を作った?)、加古川水運随一
の難所闘龍灘があります。幅100m(?)あまりの岩脈が流れに直角に
川を横切っています。河水はその右岸に近いあたりを落差3mくらいの
滝となって岩を削って流れています。


 上流からの荷物はここで船から馬の背に積み替えて、1キロ近く下
でまた船に乗せて・・・・・明治4〜6年(1870年代)、生野銀山に来て
いたフランス人技師に頼んだところ、ダイナマイトであっという間に水
路を掘削してしまったそうです。


 なんて歴史が中国地方有数の大河(全国標準ではそれほどでもな
いが)加古川に沿っていたるところに転がっているんです。
 資料館の休館を見ただけでは「下見」とは言えません。取り敢えず川
に沿って囲うまで(約30km)下ってみました。河口は幅700mもあり、
利根川、信濃川とは比べられませんが、やはり「大河」と言いたくなり
ました。


 帰りは海岸近くの道を姫路に戻り、2〜3日前に買ったむきえび、蓮
根、アスパラ、茄子などを主力に天ぷらを食べました。満足。


6月23日(木)
 今日はお客さんが来て説明やら案内やら昼食やら、朝は忙しく、お
弁当も持たず、手抜き朝食で出発です。


 県庁の環境局長さんご一行が、なんでも環境教育に力を入れていき
たい、という関係で調査に見えました。どんな教育設備(資源)がある
か、どんな教育をしているか、そして環境教育に関する意見、などが目
当てだそうです。


 型通りの施設の説明、環境関連の活動などの説明はもちろんですが、
いわゆる「環境教育」よりも、内では「自然と暮らす」が大事な環境教育
になっているのでは、なんてぼやけたお話もしました。


6月24日(金)山口大学藤沢健太ご一行
 藤沢健太さんは愉快な人で、前から仲良し、それが電波天文を志し、
VLBIに参入、VSOPの有力メンバーとなり、そして、KDDからもらった
34mのパラボラアンテナを電波望遠鏡として使おうと、山口大学にや
ってきました。何か、だんだんおじさんの世界にはまってくる、おじさん
も放って置けない、そんな感じです。今日は2m望遠鏡を見に、学生さん
を連れてご来襲です。

夜は佐用で名物ホルモンうどん、夜は家族用ロッジで夜のふけるを
知らず・・・とっても楽しい一日で舌。

6月27日(月)

 今日もまた千客万来です。入校式3校、教育委員会総務課長ご一行、
でもスープは玉葱を炒めるところから。炒めご飯の具は鮭と海老です。


 玉葱は上手に炒められ、たっぷりと濃厚なスープになりました。炒め
ご飯のもう一つの具、炒め茄子はちょっと色が変わっちゃいましたが、
ご飯が歯ごたよく炒められたのでご機嫌です。


 冷凍ご飯をチンして、朝の食べ忘れの浅漬け、2〜3日前の鯵の刺身
を醤油葱漬けにしてあったもの、具だくさんの味噌汁、豪華でした。

6月28日(火)今日も朝から忙しく
 高校理科の教科書の「監修」役をしているんです。その検定結果の
言い渡しが午後文部省であります。共著の先生方と東京駅12時30分
集合、忙しく朝飯、そして新幹線で食べるお弁当、そこそこに出かけまし
た。なぁ〜〜んだ、お弁当なんて、食べないうちに目が覚めたら東京駅
でした。儀式が始まる前に、会議室で急いで食べました。


 その後みんなで「修正意見」の対応、仕事の分担、などを話し合い、
ビールをちょっとやりました。

6月29日(水)
 昨夜は東京に泊まって、チョッと東京で遊んで午後帰ってきました。
またまたキムチ納豆そばです。気に入ったが、定番になり、そのうち
マンネリ、一つ覚え、となっていきます。


 帰りに姫路駅の近くのデパ地下で、「カレイの刺身」を売っていました。
チョッと見ひらめと同じです。それならおいしい、とばかり買ってきちゃい
ました。やっぱり薄い削ぎ切りにしてあります。切り身としてはとってもき
れいな感じです。食感はこりこり、何しろうまいです。


6月21日
6月22日
6月23日
6月24日
6月27日

ツァー下見

山口大来襲
6月28日
6月29日

7月1日より
      工事中



先週のお食事
おじさんのページ