秩父星祭り速報

おじさんのページへ

2 0 0 4 年 版
みんなで騒ぐのって、みんな好きで酢よ寝。でも時に「多数の暴力」になっちゃいます。
なんと、山の中でそんな人たちが集まって・・・・・そんな会がこれから夏にかけてそこ
ら十二一ぃ〜〜っ杯あるんです。そのはしりが5月2〜4日ゴールデンウィークも何の
その、の「星空の音楽会in星の里」です。

先ずこんな風にしてブースを張ります。おじさんはまつり第一の人気ブース「きらら庵」のテ
ントに去年から何となく居候して、今年は大(?)ちゃん恵美ちゃんに主人まで加わって、
いろいろ売りました。

お祭り全体としてはこんな感じです。野点で抹茶に顔をしかめるお嬢ちゃん、オカリナに聴き
入りながらふける夜、お酒を飲みながら明ける朝、8人8様の星まつりでした。


「きらら庵」ってお茶室なんです。床があり掛け軸まであって、炉があり・・・・・・・の庵主様は
由美さん、女にもですがおとこたちの人気の的なんです。今回は「茶事」そのうちきらら庵の
HPに詳しく解説が載るでしょう。この写真は「盗み撮り」です。

活躍したのは由美さんの同志、竹ちゃん、ファンの皆さん(特に紅茶男爵)みんな神妙だっ
たり楽しかったり、時には苦かったりおいしかったり、これが祭りかなぁ〜〜なんて思いな
がらシャッターを切りました。



2 0 0 3 年 版
去年はHPを見ての飛び入りでしたが、その楽しさにひかれて今年は大々的に参加しま舌。
先ずは出店、姫路のかりんとう、石垣のスパイス、結構売れました。
そのうち誰言うとなく(おじさん乗り海苔で)除草(序奏?)かつら、メイク、yumiさんとちいちゃんに
大いにお世話になりま舌。皆さんが代わる蛙「襲い」かかってくれたり、くせになりそ鵜!
その上「お誕生会」をやってもらったり、間にきゅア(寝入るアート(?)って言うんですって)をした
り、もちろん食べたり飲んだり愛嬌振りまいたり居眠りしたり・・・・・・・こんな老後、楽しい菜!


東京自宅でお友達と食事したり、県立の博物館の館長交代の講演会とパーティーに出たり、また
また愛嬌全開で姫路に帰ってきました。人間の方は半壊状態!

お客にも、そしてパーティーでも。それどころか新幹線緑の窓口でも、おじさんの爪は大人気で舌。
そしてその後も、スーパーのレジ、高速の料金所、もちろん勤め先、大人気大人気、
すみよチャン蟻雅糖!

秩父の星祭り「星空の音楽会」

おじさんのページへ