2011年 2月 6日 じばさんびる(姫路) 晴れ |
|
 |
|
すっぽりカバーをかぶった姫路城天守閣 |
|
 |
|
会場の「じばさんびる」、大好きだった揖保の糸を載せています |
|
 |
|
エレベーターホールでは、おじさんがご案内 |
|
 |
|
お寿司、おでん、ニュウ麺は板前さんのサービスです |
|
 |
|
写真コーナー |
|
 |
|
写真コーナー、続き |
|
 |
|
おじさんの蔵書 |
|
 |
|
メッセージコーナー |
|
 |
|
左、おじさんの蔵書でオークション最高落札価格の一品、右、おじさんの著書、オークションに出品 |
|
 |
|
おじさんの小さい頃の写真や、習字、絵など |
|
 |
|
開会をまつ |
|
 |
|
明珍さんが献杯の音頭をとってくれました |
|
 |
|
酒岳堂の平井さんが生ビール、ワイン、焼酎などのお酒を用意してくれました |
|
 |
|
おじさんのお隣に住んでいた晟央(せお)君、せお君がいないとママが探すとおじさんの部屋で餃子作りのお手伝いをしてくれていたなんてこともよくありました |
|
 |
|
寮さん、詩を詠んでくれました |
|
 |
|
福田さん、シンセサイザーで詩の朗読の伴奏 |
|
 |
|
三鷹の「ありがとうの会」から引き継いだハッピにみんなのサインとメッセージ |
|
 |
|
兵庫県から感謝状をいただきました、知事とみんなで記念撮影 |
|
 |
|
おじさんの遺品取り放題です。お持ち帰りいただいた方からは寸志を気持ち頂きました。「お買い上げ〜」 |
|
 |
|
おじさんの宇宙人に関するお話しを流す |
|
 |
|
黒田さんの挨拶 |
|
 |
|
お片づけ |
|
 |
|
おじさんの本棚の本など |
|
 |
|
宴も終わり、会場から北方面を |