賀 茂 神 社                  おじさんのページ
説明文は下にあります。写真も下から上に見てください。

写真は上に向って見てください。
古くからの港室津に「賀茂神社」をたずねました。参道は急な階段になっていて、鳥居脇の
蘇鉄の群生(自生では北限だそうです)が見事です。更に立派な山門を潜ると広い場所に
出ます。広庭をはさんで右に本殿、左に拝殿が向かい合い、「飛び拝殿」という珍しい形式
なんだそうです。狭い半島の急傾斜地にこんな立派なおやしろがある、チョッとビックリです。
そして、「賀茂神社」という社号も。
境内の由来書きには「2000年前「室津開港の祖として祀られた」とあり、平安時代に
上賀茂神社の「御厨」になったご縁で京都の上賀茂神社から分祀して現在に到った
のだそうです

現在の建築は1400年代から1800年代まで、近世神社建築の粋を集めたものだそうです。