9月になって行ったり来たり

大荒れ北海道旅行

西はりま天文台職員旅行、いつもとっても遠くに出かけるんです。あちこち見るのもですが、
バスの中での騒ぎもお互い知り合い仲良しするチャンスだし、とっても楽しいんです。
でも今回はなんと北海道、それも(いつもですが)一泊旅行なんです。お金がもったいない
気もするのですが、顧問になってからはみんなと会うチャンスも減っているし・・・・・てなわ
けで他の用事もありましたが参加ということにしました。でも、凄いことが待っていたので酢。

9月6日(月、第1日)は昭和新山とジンギスカン

いくつかのグループに分かれてそれぞれ都合のいい集合場所から車で伊丹に集合します。
おじさんは時政さんの車で黒田さん初総勢5人、3台で結局20人が参加です。
千歳でバスに乗り、北海道らしい厚い林を横目に昭和新山に向かいます。昔、新聞で見た
この山、こんな大きいとは知りませんでした。とうもろこしを食べながら記念写真です。


バスの中で配られる液体固体、みんなそれぞれに楽しみます。後部座席おじさんのいる
あたりでは「熊出没注意」のジャガイモ焼酎に鮭のとばとほたて、まさに北海道を満喫です。



結構駆け足でサイロ展望台、中山峠を見て、札幌へ。


バスの内外で(飲んだり)食べたり、じゃべったり、景色やなにやを楽しんだりしながら、こ
んなところをいろいろまわって、最後は札幌のホテル(結構豪華)、チョッとシャワーして
チョッと眠り、そしてサッポロビール園です。
何しろ大きいんです。もちろんビール園だけではありません、北海道全体です。千歳空港
でキャッシュ自動印刷機に行く時、行けども行けどもまだ先と言われ、その間お店や食堂
がどこまでも続くのに驚き、まわりの景色が広くて、そして最後にサッポロビール園です。


もちろんビールを底抜けに飲み、際限なくしゃべり笑い、ジンギスカンを喰い・・・・・・


一人一人もこんなにゴキゲンでした。

ホテルに戻ってまだ飲み足りない黒田さんと高い「ルームサービス」をとって2次会です。
慰労を兼ねて(ご本人は寝ようとして「呼び出され」ただって)幹事さんにも飲んでいただ
きました。ともかく楽しい夜でした。

9月7日(火)第2(最終)日すッチ−から飴をもらう

朝早くホテルを出て、市内を「車窓観光」して「朝食会場」小樽に向かいます