トップページ  おじさんと遊びに行こう 自然学校日っ樹 おじさんと星まつり おじさんと食べ様   お正月前後のおじさん 1月28日、但馬は雪 おじさんのプライバシー    おじさんの科学読み物

栗のイガ、か わ い い 赤 ち ゃ ん 成 長 記

春、芽が出ます
花芽発生、急速に成長中
花房の成長
雌花発見
雌雄差別化進む
雄蕊雌蕊が出てきました
栗の花満開、イガの始まり
イガの成長観察
5月1日
5月6はじめ
5月中旬
5月終わり
5月終わり
6月はじめ
6月中旬
6月下旬
花は花らしく
イガはイガらしく
すっかり栗らしく
開きました
豊作です
6月終わり
7月はじめ
7月下旬
9月はじめ
9月中旬
植物園入り口へ
おじさんのページ



小判型、もえぎ色、やわらかい栗らしくない若葉
春爛漫、兵庫県は但馬、、朝来山の斜面、南但馬自然学校の林では若葉若葉若葉の
オンパレードです。栗もまだ小判型で萌黄のやわらかそうな若葉をつけています。
どこに花が咲く?、どこにつぼみがつく?このあとの展開は想像もできないくらい、


花芽発生!急速に成長中
上の写真からわずか5日、もう花芽が出始めています。花房に鳴る準備、小さなつぼみが
ぎっしり並んでいます。一日一日存在感を増し、葉も栗らしく細く長く先がとんがってきます。
でもまだまだやわらかそう。


「つぼみ」と呼べるくらいに!

チョッと復習:栗の花知っていますか?夏前に白い房々がいっぱい咲きますね。
香りが強くいろんな虫が集まっています。あれってどう見ても雄花ですね。雌花はどこに
どう咲くの?この疑問がおじさんをこの「観察」に駆り立てました。


花芽というよりはつぼみの房、あとで花になるボツボツは「びっしり並ぶ」から徐々に間が空き
始めています。あっ虫がいます。やわらかい葉を食べようとして!


雌花(?)発見
小さなつぼみの間隔がますます離れ、一つ一つの形がわかるようになってきました。
こんな形のつぼみは他にはありません。特にこのつぼみが枝の先っちょの比較的未
発達なつぼみの茎についているので、実際にはこれが雌花の発見か自信が持てま
せんでした。そんなわけでしばらくは他の茎も見逃さずに調べて行きました。



雌雄差別化進む

昨日の「雌花」らしいつぼみ、どう見ても雄花とは違います。きっと間違いなく雌花でしょう。


こっちは雄花の写真です。これらの房では根元のつぼみも他のつぼみと殆ど区別ありません


雄蕊雌蕊
雄花(らしき)と雌花(らしき)のテッペンに小さな突起が出てきました。雄花(らしき)の方は
いかにも雄蕊っぽい顔をしています。雌花(らしき)方は三つの突起、里山クラブの指導を
お願いしている(地元では指導的な天文家)矢野さんによるとイガの中に3つ栗が入って
いるのに対応していて、受精しなかった雌蕊のみはあのペチャンコの栗になる
のだそうで
す。だんだんいろいろわかってきます。


満開!!
チョッとしばらく留守するうちに栗の花たち満開になっています。上の写真の突起は見事な
雄蕊雌蕊になっています。でっかい毛虫まできています。


6月23日いろいろ観察
詳しい説明はチョッと後回しにさせてくだ犀
栗の花、枝を白くするように咲きます。栗林をかなり離れたところから見ても目立ちます。
でも、いわゆる「花」の派手さはありません。
なぜか遠くからは匂いません(梅や偽アカシヤはにおいますね)が近くに行くとかなり強く、
蟻、アブ、そして大きな毛虫が何種類(蝶はあまり見ません)か、虫もたくさん集まって来ます。
「色香」ということばの意味なんて考えさせられちゃいます。





ひいき目に見れば2cm


柔らかくてもイガはいが


花茎がまだ大きく露出しています。

後記
あとのほうの詳しい説明などは後回しにさせていただいちゃいましたが、毎日毎日変化する栗
のイガの赤ちゃんを追いかけるの、忙しくって、次々に驚きがあり、それよりもとっても可愛くっ
て ちょっとした感動で舌。

まだまだ続きそう
7月24日(木)  もう「栗」で酢。
26日の「おじさんと星を語ろう」で、天体望遠鏡の用意ができていない?そんなことで
夕方から自然学校「出勤」です。いろいろ作業をして、何とか見通しつきました。もうか
なり暗かったのですが、フラッシュをたいてとりました。
今までとっていた枝の分は落ちちゃっていま舌。まぁ、そんなものか、悲しむよりも近く
のを探します。これはもう立派に「栗」、でも、先っちょの「花弁」のあとはまだ残したまん
ま、「ふふっ」と笑いをこらえてしまいました。



8月5日    すっかり栗らしくいがらしくなってきました


9月3日      口を開いているのを見つけました
空気に触れるとすぐに栗色になっちゃうんですってね。賭すると朝のうちに開いたのかな?
先っちょには花の痕が見えますね。


9月4日    どの樹もみんなどんどん開いています。
左の写真は三つ栗、子どもの頃「中栗」はうまい、と聞かされて、一生懸命探したもんです。
左がひっそり開いているのに比べて右の二つ栗はそれぞれが真ん丸く大きく育っちゃいま
したね。まるではじけたジーンず(?)みたいです。二つの中の左側の左下の黒い点はもし
かして虫が入った痕かも。せっかく丸々太ったのに!


大団円 9月16日     こうやってたくさん子孫を残すんです。

春、芽が出ます
花芽発生、急速に成長中
花房の成長
雌花発見
雌雄差別化進む
雄蕊雌蕊が出てきました
栗の花満開、イガの始まり
イガの成長観察
5月1日
5月6はじめ
5月中旬
5月終わり
5月終わり
6月はじめ
6月中旬
6月下旬
花は花らしく
イガはイガらしく
すっかり栗らしく
開きました
豊作です
6月終わり
7月はじめ
7月下旬
9月はじめ
9月中旬
植物園入り口へ
おじさんのページ